2121年2月投稿 健康についてのプチ情報

副代表の本日のつぶやき☺️


高齢者の体の変化と病気について

記念すべき第一回は‥‥

骨!!

                         の老化による変化について

●骨の基本情報

骨は、

体を支える(支持)

体を動かす(運動)

器官を守る(保護)

血液を作る

          この4つの効果があります。

●老化に伴う変化

老化に伴って、

①骨密度と骨量減少

②関節の軟骨の変形

                              がみられます。

①骨密度と骨量減少(特徴的

つまり…

骨の中のカルシウムの量が減少し、40代以降は骨が脆くなってしまうのです(涙

また、

女性は骨粗しょう症になりやすいと聞いたことはありませんか?

なんと…

その理由は…女性ホルモンに大きく関係しているのです。

エストロゲン

という、卵巣から分泌されるホルモンが大きく関係しています。

女性が、骨粗しょう症になりやすい原因は、

閉経後、そのエストロゲンの分泌が停止・欠乏することが

骨量を急激に減少させてしまうのです‥…

では、そのエストロゲンの効果とは?

骨の新陳代謝の骨吸収を緩やかにすることで

骨からカルシウムが溶け出すのを抑制する働きがある。

        

そのため、閉経後エストロゲンが欠乏することで、

骨量が減り、骨が脆くなってしまうということです。

②関節軟骨の軟化

加齢や筋肉量の低下などにより、

軟骨がすり減り

骨と骨の感覚が狭くなる

その影響で、関節を動かす際に、痛みを感じたり、関節の動きの制限

                               が起きてしまいます。

明日は、骨の病気についてです❤️


おすすめ

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください